みらい言語技術研究所

[AI駆動開発] 職業開発者じゃないけど開発いろいろ試す[Windows環境][Visual Studio Code][Roo Code][GitHub Copilot]

仕事上、開発の方とは常にやりとりしてるのですが、そこでとにかくすごい、と教えてもらったのが、VScodeのRoo Code。

確かに、すごい。ごく簡単なウェブアプリや、インデザインのスクリプトなど、承認と保存ボタンを押してるだけで、ちゃんと動く機能ができます。

そして、どうもウィンドウズで使う方が面倒らしい。

最初につまづいたのがPoweShell。

何か必要らしい。RooがVScodeのターミナルに指示を出すのですが、このエラーが出ます。

Shell Integration Unavailable
Roo won’t be able to view the command’s output. Please update VSCode (CMD/CTRL + Shift + P → “Update”) and make sure you’re using a supported shell: zsh, bash, fish, or PowerShell (CMD/CTRL + Shift + P → “Terminal: Select Default Profile”). Still having trouble?

 

もろもろ調べてみて、最終的にはこちら記事でうまくいきました。

https://scrapbox.io/tomiokario/Roo_Cline%E3%81%AE%E8%AD%A6%E5%91%8A%E3%80%8CShell_Integration_Unavailable%E3%80%8D%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%EF%BC%9AGit_Bash%E3%82%92%E3%83%87%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%AB%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B

ウィンドウズ環境だと、PowerShellがうまく動かないのかな。

「Git Bash(https://git-scm.com/downloads/win)」というターミナルエミュレーターを入れて、ターミナルのデフォルトをそれに設定しました。

すると、Rooはターミナルを見れるようになり、勝手に必要環境を整えてくれるように。ますます楽になりました。

 

まあ、試行錯誤の連続で、うまくいかないことも多いですけどね。

ちょっとした機能は自分でつくれるようになったので、まさに産業革命ですが。

ちょっとした、を超えてくると、Rooも失敗が多く、こちらも何が調子悪いのかわからないので、ギブアップになりがち。

ただ可能性はすごいので、開発者にも聞きつつ、この方向を攻めていきます。