iMac(たぶん2010年の中ごろ製)をwindowsモニターとして使うくふうの続きです。
1つのiMacをwindowsにつなげて,拡張モニターをして使っていました。もう1つ余っていて,活用したいなと思い,思い切ってやってみたらうまくいきました。
今回使った端子は,こちらの3点。
StarTech.com USB 3.0対応デュアルHDMIディスプレイアダプタ/1x 4K30Hz & 1x 1080p/USB Type-A接続/Windowsのみ対応 USB32HD2
変換名人 Display Port → mini Display Port 変換アダプタ DPA-DPMB/CA20
もろもろセットしてから,モニターの反応がなかったため,あれ?はずれか?
と思い,USBを抜き挿しを繰り返してしまいましたが,いらんことをしたようで。
しばらく挿しっぱなしにしてたら,問題なくモニターは認識しました。
なお,USBの認識があまく,端子を少し触るとモニターが消えます。
モニターの解像度の設定は,できたりできなかったり。
モニターを認識させる順番などでくふうしました。
まあこのくらいは個人的には可です。
十分役立ちます。
買ったばかりなので,長期的な感想はいずれ。
2ヶ月後追記
しばしば認識しなくなり,試行錯誤してます。
今のところ,デバイスマネージャーの該当項目で,有効/無効を繰り返すと,認識するような…?